忍者ブログ
アルビレックス新潟と 飼い猫と アイカタと。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


朝 病院へ連れて行って、仕事の帰りに迎えに行く。
木曜日、金曜日と続けました。
皮下注射は5-6分で終わるから、家にすぐに帰れるけれど
日中仕事で留守にするので、とても置いては出られない。
点滴をしてもらいながら病院で看てもらうのは
とてもありがたかったです。
何かあったらすぐ連絡しますと言われていたので
お尻のポケットに入れたケータイがビービーいう度にどきどきしました。

“昨日はもうダメなんじゃないかと思うくらいだったけど、
今日は『頑張るぞ!って顔してますね。” と先生。
夜中に歩いてオシッコしたことと、水も飲んだことを伝えて
“腎不全が進んでここまでなったのもわかるんですが、
寿命という考え方もあって 高齢だから、仕方ないと思ったり、
辛いのなら何とかしたい。と言うのを行ったり来たりするんです。”
と、思っている事を話すともう涙が止まらなくなりました。
少しでも、苦しまないように。
今出来るたったひとつの事なのだと、先生に言われているようでした。
ケージの中をみると、横になっていたプーちゃんが、伏せの姿勢をしていました。
“あ。起きたねえ。”
私たちの会話を聞いているかのようでした。

覚悟はある。
飼った時から。元気な時から。
いつかは先に逝くのだし、またそうでなければとても困る。
そういう気持はずっとあったけれど、
いまその時が来ようとしているんだと、
ようやく向き合う覚悟が出来ようとしていました。

土曜日。
迎えに行く前に準備する。
ダンボール。保冷剤。残りがあやしくなっていたガムテ。
火葬をしてくれるところをネットで調べて。
あわてたりしないように。プーちゃんが不安にならないように。


週末を越えることは難しいと言われたプーちゃんは、
日曜の夜 広島から帰ったアイカタを迎え
月曜日、わたしたち2人共に見守られながら 静かに息を引き取りました。
病院の先生方のおかげで、穏やかな最期でした。

照明を落とした部屋で真夜中
寝ているシートを取り換えるとき
朝日がカーテンを透して差し込むなか 様子をみるとき
横になっているわき腹が 静かに上下するのを見るとほっとした
ゆるやかな往復は 波が引いたり寄せてきたりするのに似ていて
波とおなじで 永遠に続いたらいいのにと思いながら
すぐそばで眠った数日間は幸せな時間でした。

生まれて1ヶ月でウチに来て21年。
ずっと一緒にいられるもんだと思っていた。
ずっと生きて そばにいるんじゃないかと。
でも、やっぱり 終わっちゃうんだね。

いなくなって2週間が経とうとしていますが
夜中に目が覚めると寝室の猫ドアの開く小さなおとが
今にも聞こえるんじゃないかと無意識に耳を澄ましてしまうのです。


プーちゃん。
プーちゃん。 
一緒にいられて楽しかったよ。
辛い思いをさせてしまったこと
いちばんしんどかったあの時期を頑張り通せたこと
全部わすれないよ。

丈夫で大飯食らいできかん気が強くて 
お医者さんがダイキライだったプーちゃん。
最期の最期までかわいくてかわいくて、かわいかった。
ありがとう。

また いつかどこかで。

 *土曜日 点滴を終えて帰宅。伏せがしたいと起き直る。







PR

猫プーちゃんを病院に預けて帰宅、晩ごはんの用意をしていると電話が鳴りました。

動物病院の先生からでした。
さっき診ていただいた若い先生ではなく、
巨大歯石を指でガッコンと取ってくれた先生の声でした。
『プーちゃんの状態がとても悪く、このまま亡くなってしまうかも知れません。』
と言われて、状況が飲み込めない。
“さっきの感じと違うじゃん”@アイカタ

今日(20日)は手術が長引いているから、みんなまだ残っているので
ぎりぎりまでここで点滴して、夜はおうちへ帰った方がいい。
と先生の声が聞こえます。
『明日は、わからないと言うことですか。』

いったん回復したとしても、ながくはない。
明日の朝が来たら、もう一度点滴しましょう。
今夜亡くなっても覚悟が出来ているということなら、このまま預かります。

一度電話を切って考える。
そんな。そんなに悪いのか。 なんで。
2人で考える。
“どうしたい?” どうしたいのか。


迎えに行きました。
日付が変わりそうな時間の病院は、違う場所のようでした。
以前、治療中に白衣のズボンにオシッコをかけた事のある先生が、
抱っこして連れてきてくれました。
“座ってられる?” いすの上へ下ろすと、ケージを用意する。
こちらの先生は、どの方もとても優しい。
“今日どうこうという事じゃないと思いますが
数値そのものと言うより、循環の状態がとても悪いんですね。”
おなかを触りながら 説明してくれました。
“オシッコが出来ているから、とりあえずは大丈夫”
“おやすみなさい。また明日。”

ニンゲンでも、点滴すると、ぼわんとするけれど(しませんか?)
点滴をしてもらってか プーちゃんはふわふわとしていました。
いつも寝床にしている座布団へ寝かせる。
おなかがちゃんと上下しています。
カーペットを覆うようにシートを敷きつめ(注:水爆弾防止)
リビングの照明をいちばん小さくして
掛け布団を持って来て寝る準備です。
早出シフトのアイカタは、3時半起きなのですでに就寝中。
目覚ましは置いてきたけど、起きられるよね。
頭を撫でる。一緒にいるよ。
目をこらしておなかを見る。
ゆっくりなペースで上下しているのが見える。
最初は寝床のすぐ近く、床の丸座布団の上に寝ていたけれど
身体が痛くなってきてソファに移動した。

小さな音に気づいて寝床を見ると、空っぽでした。
目を凝らすと、歩いていました。
小さな音の正体は、床に爪が当たる、ミチミチという音でした。
プーちゃんがゆっくりと歩いて行く。
しっかりとした足取りで。
途中で止まると、けっこうな量のオシッコをする(*_*)
そのまま先へ歩いて、ごはんと水の置いてあるトレイへ向かっていくようでした。
オシッコの上にシートをかぶせてから、
“プーちゃん、おいで。”
水の入ったボウルを、鼻先へと差し出す。
“ほら。水だよ。水飲もう。”
すると、わずかですが自分で水を飲んだのです。
“もう少し。” また飲みました。
買ったばかりの、高カロリーペーストを指につけて
においを嗅がせてみましたが、これは駄目でした。
それからまた、しっかりとした足取りで、寝床へと戻っていくのを見て
床を掃除。

後ろ足の筋力が弱くなって、
前足は伏せが出来ても後ろは横座りになってしまっていたプーちゃん。
少しでもよくなるように、後ろ足のマッサージをしていましたが
この時の歩き方は、そんなことさえ忘れてしまうほど立派でした。

水木金と、仕事は午後からなので
このあと心おきなく二度寝が出来る。
二度目に起きてプーちゃんを見たとき、
おなかはやっぱり上下していました。
顔を覗き込んだら、穏やかに爆睡していて、ほっとしました。
お天気のよい朝でした。

 *点滴を終えて帰ってきました。




猫プーちゃんが 息を引き取りました。

2015年5月25日月曜日 16時29分。
会社が休みだったアイカタと
会社を休んだわたしに看取られて 
とぎれとぎれな呼吸のあと ためいきひとつ。
撫でていた手を止めて おなかの、上下していたあたりを見る。
動きませんでした。 少し待っても。

アイカタが抱き上げると、頭がゆらりと後ろにのけぞり
それが この身体からプーちゃんが抜けていった合図だと悟り
にわかに現実が背中からやってきて座り込んでいました。
プーちゃんを抱いたまま アイカタがおいおいと泣いていました。

 *亡くなる10日くらい前。後ろ足の筋力が目に見えて衰えてきました。



巨大歯石をガッコンと取ってからひと月くらい。
食べづらさが解消されて、3年前のあの時みたいに
目ざましいイキオイでごはんに突進すると思われた猫プーちゃんは、
こちらが期待したほどではなく。
1日にひと缶ずつ開けていたのは、ついこないだのようなのに
4ケースずつストックしていた缶づめは、なかなか減らないのでした。
そのうち 匂いだけ嗅いで、寝床に戻るようになりました。
それに、“水も飲めていないみたい。”@アイカタ
確かに、よく見ると音だけで、水の表面に舌が届いていないようでした。

19日火曜日。会社から帰って、代休で家にいたアイカタに様子を聞くと
“変わらない。” と言うので、20日の午前中にかかりつけの病院に行ってみました。

最近の様子を話し、“新しいごはんにしてみたらどうでしょうか。”と聞いてみる。
この時でも、私はまだのんきでした。
若い先生は話を聞くと、カルテを見ながら腎不全のことに触れ、
脱水症状が進むと、食欲も落ちることがあるので
一度連れて来るようにと言いました。
それから、一応という感じで、ペースト状の高カロリー食をひとつ出してくれました。
その日 帰宅すると先に帰っていたアイカタに話して
2人でプーちゃんを連れて病院へ。
血液検査の結果は、腎不全の影響で脱水症状が進んでいること、
本来なら身体の外へ排出されているはずの物質が、血液中に溜まっていることが判りました。
治療としては、点滴で身体の中に水分を補給してあげること。
点滴は時間がかかるので、ひと晩入院になるということでした。

先生の話は一応頭に入ったものの、腎臓以外の数値ー肝臓だとか、糖尿病だとか。
あと、腎臓が悪いと貧血の症状が出る事があるのだけど、
赤血球の数も問題ないと言われて、そういうイイコトばかりが残ってしまい
ウチのプーちゃんはなんて丈夫なんだろう。
21歳なのに、すごいね。
点滴で水分が足りて改善されたら、またごはん食べるようになるかもね。
などと能天気に、病院を後にしたのでした。
すとん と食べなくなった。

先週の金曜日。
仕事から帰ると、カラカラになっているはずのお皿に
昼に出したごはんが残っていた。

いつもなら飛んできて、大きな声でごはんの催促をするのに
寝床にしている座布団に横になったまま。
新しいのを出して、お皿の前に連れてきても
ちょっと見ただけで 寝床の方へと向きを変えた。
どうしたんだろ。
目のちからのない感じ。よたよたとした後ろ足。
カリカリのごはんを食べられなくなった時に見た覚えのある症状が
また表れて不安になる。


かたいカリカリから今の缶詰に変えて以来 
ボケも手伝ってか旺盛な食欲で
夜中や早朝に 必ず1回はごはんの催促に階段を上がって
寝室まで起こしに来るのが日課だったのが
金曜の夜は ずっと静かなままだった。
猫ドアが開く小さな音がしてすぐに聞こえる張りのある鳴き声を
少なくとも1年以上 毎晩聞いてきた。
爆睡して気づかない日ももちろんあったけど
早朝はともかく 3時くらいだったりすると結構つらくて
これいつまで続くんだろ と
勢いよく食べる猫プーちゃんを見ながら
小さい灯りの中でタメイキついたりしていたのに
起こされないのはとても物足りなくて
目覚ましで起きてから 下へ降りて行くわずかな間が不安でいやで
座布団の上で横になっている背やわき腹が動いているのを見て安心するのだった。


土曜日は試合があったり
日曜は町内の雑用があったり
なんやかやしながら 眠る猫を見ていた。

急に起きたと思ったら、じっと見てきたので写真を撮る。
  


夕方も過ぎてくると、“食べなくなった” ショックもひと段落してきて
じっくり観察モードに入るくらいになってきた。

確かに食べている量は落ちてはいる。
いるけども、食べようと言う意欲はどうもあるようだ。
たくさんは無理みたいだけど
食べる気はむしろ満々のような。

で、咀嚼しているところを観察していると
とても食べにくそうにしている事に気がついたのだった。


『この歯、グラグラしていますね。』

いつかの予防接種に お医者さんに行った時に言われた言葉。
『痛いだろうから、抜いてしまいましょう。』
全身麻酔の上、片方の犬歯を抜歯。
その時の血液検査で、腎不全が見つかるのですが
グラグラの歯を抜いたおかげで 
もりもりと健康的な食生活を今日まで維持してきたわけで
もしかしたら 今回もそのパターンな気がすごくする。
だって 食べる気満々だもの。


月曜日。
仕事の帰りにお医者さんへ寄ってあらましを話し
水曜の朝、お医者さんへ同伴。
予め話をしてあるので 手順も早い。
診察をして下さったのは、以前『抜いてしまいましょう。』と言った先生だった。
猫プーちゃんのカルテには、“きつい” と注意書きが書いてある。
『今日は触らせてくれるかな。ちょっとおクチ見せてねー。』
全盛期には 抱っこなぞとんでもなかった猫プーちゃん。
びっくりするほどおとなしかった。


初見によると、ウチの猫のくちの中はとてもキレイだそうだ。
『口内炎も歯肉炎もないし、歯も問題ないですね。』
あら意外。自分のくちの中がキレイと言われたような、
コソバユイ気持がわいてくる。
『もうちょっと開けて、あーん。』
一緒に覗き込む。ホントだ。歯ぐきは腫れもなく、
歯磨きした事がないとは思えない出来映え。
うんうん。とうなずきながら診ていた先生、
角度を変えた途端 『あら。』
思わずつられて見る。なんだコレ。
上の向かって右の歯列に、1.5センチくらいのミルキーみたいな塊りが。
『巨大歯石が。』
え。
センセイひるまず指でガコン。
カランと診察台の上に転がる、まさに巨大な。
歯石かー。
こんなんが歯にピッタリくっついてたら、そりゃ食いづらいわー(*_*)
食べにくそうにしてたのは、このせいかも知れませんね。
このせいだったらいいなあ。
全身麻酔も抜歯もすることもなく、
腫れ止めと抗生物質の注射を1本打って診察終了。


お医者から帰ってきて2日たち、また金曜日がやってきた。
猫プーちゃんはというと
今までの分を取り返すイキオイで食べるんじゃないかと
ひそかに期待していたのに
そこまで劇的に食が回復するわけでもなくて
夜中に起こしににも来ない。
それでも 目のチカラは戻って来てるし
食べる量も少しずつだけど確実に増えている。

今回 プーちゃんはたぶん
またひとつゆるやかに階段を下りたのだろうけれど
(天国への階段なら、上がったと言うべきか)
むしろここから。
まだまだ終わらない。



真下に向かって爆睡ちう。





















夜中3時半に起きなきゃいけない日。
寝室に入ってきた猫プーちゃんが、騒がしく鳴いている。
寝る前にごはんをあげても、
朝起きるまでにおなかが空いたと 
必ず一度は起こしにくるようになって どのくらいになるだろう。
鳴き声に うすぼんやりと目が覚める。
ほどなく目覚ましが鳴って、すぐ止める。
真夜中の目覚ましは、隣に住んでいる人も起こしそう。
今日のプーちゃんは、タイミングがよかったな。
廊下に出て灯りを点けると シートの上にUNCHIハッケン。
UNCHIした後に かなりの確率でおしっこをするのは経験から明白なので
トイレに流しながら、おしっこさせなきゃ。と思うそばから
わたしの足にまとわるようにして歩いていたプーちゃんは
あと少しでシートの上に乗っかるというところで
歩くのをやめて放尿(@_@。
う。
何か言おうとして あまりにも気持よさそうな顔つきに思わず笑う。
お湯を沸かさないといけないから
床の上にシートをかけて 階下へ降りる。
上で後片付けをしている気配が聞こえてきた。
パンを焼く。
降りてきたアイカタも、粗相をしたプーちゃんを叱らなかった。
気持よさそうな顔をしていたのを思い出して、もう一度笑った。

まだ真っ暗な外へ出かけて行くアイカタを見送って もう一回寝る。
うとうとしていると 猫プーちゃんが鳴いたような気がしたけれど
身体が動かなかった。
鳴き声が続く。 ごはんかな。トイレかな。でも動けなかった。


プーちゃんと 曇りの街を歩いていた。

足元を歩くプーちゃんは、寄ってきたフレンチブルを怖がって
胸元に飛びついてきた。胸に抱えて歩きながらこれは夢だと思う。
もう何年もプーちゃんを外に連れ出していないし
散歩に行く時は必ずリードをつけていたし。
何より こんな街の中を歩いたりしないから。

どこか遠くへ行かなきゃいけないらしかったのに クルマで来ていなかったようだった。
胸に抱きかかえながら、夜寝る時にトイレに連れて行く時みたいだと思いながら歩く。
抱き上げると、前足を伸ばして頬に触ろうとする。
それを抑えて頬を寄せる。
プーちゃんのからだからは 陽に当たって乾いた草に似た匂いがしてきて
それを嗅ぎながら ゆっくりと階段を上がって行く時間が好き。
眠たさMAXのなか、トイレに連れていくのは自分の手間を減らしたいからで
日常のルーティーンに組み込まれている作業なのだけど
腕の中のプーちゃんは まあるくて柔らかくて温かく、確かに生きていて
その作業を特別なものにする。

目的の場所にはなかなかたどり着かない。
気がつくと胸の中のプーちゃんは ずっしりと重くなっていた。
自分のからだを支えられなくなっているような重さ。
小さいのに、この重さは。
胸から離して、向き合うようにして猫を見る。
腕だけで支えているせいで 重さが増す。重たいのに、頼りない。
何か変だ。どんどん不安がやってくる。
変化を把握出来ずにいると
長い息をふうーー とつくと 瞳が上へせりあがっていって
それから目を閉じた。
あ。この子はいま 死んで行くんだ。

夢だとわかっていて
まだその続きの中にいるとわかっていて
そこだけがリアルに息づいていた。
目が覚めると あんなに鳴いていた声の主は部屋からいなくなっていた。

廊下に出て階段を降りしなにすぐ横のトイレのなかを見ると
砂の一部が固まっていて、ちゃんと済ませた形跡があった。
シートの上だったり さっきみたいに床だったり
階段を上がってくる途中で間に合わなかったりと
そういう粗相が目につくようになってからの、砂のカタマリは誇らしげだった。


2012年の冬。 
チームが“奇蹟の残留”を果たしたシーズンオフに 
それまで食べていたカリカリを急に食べなくなった。
お皿のあるトレイまで歩いて行っても、また引き返すようになった。
ソファに乗ろうとして、乗れないところを見つけた時
もしかしたら もう終わりが近いのかと思った。
それから目に見えて衰えて行って
背骨がなぞれるくらい痩せて行って
ちょうど 知り合いのアルビサポの人がそっと撫でてくれながら
『そう、こうやって だんだん弱っていくんだよー』と言うのを
(やっぱりか。。) とうなずいてしまっていた。

食が落ちたのだと思っていたら
実はかたいカリカリが食べられなくなっただけで
柔らかい缶詰をあげてみたら 息せききって一気に食べた。
一気に食べて、ハレバレとした声で “やーー” と鳴いたのだった。

あれから3年。
腎不全が見つかって『このコの腎臓は、3割くらいしか機能していません。』と
お医者さんに言われてから9年。
そうして この13日で 21歳と1ヶ月を迎えた猫プーちゃん。
お医者さんからもらった年齢早見表は 21年で100歳。
表はそこで終わっている。

その先の書いていない時間を まだ猫プーちゃんは持っていて
きちんきちんと夜中にやってきて張りのある声で鳴いては
“ごはんちょうだい” や “おしっこしましたー” 
と主張して あとのほとんどは眠って 1日を生きている。
ゆるやかな下降に気づいて ちょっと構えていると
はぐらかすように跳躍して見せる。
歳が歳だから いつ死が来ても不思議はないと認識しながら
まだ だいじょうぶと思っている。
夢が見せたのは やけにリアルだったのは 慌てるなというメッセージか。

シーズンの開幕戦。鳥栖戦のために1泊2日留守にした。
必ずまた会えるようにと 心の中で唱えながら家を出る。
帰ってくると、トイレチェックと新しいごはんの催促に追われながら
ほっとする。
またシーズンが始まった。


 *猫プーちゃんが敷いている布。
  この冬買ったばかりでしたが、福岡から帰ってきた日に
  36時間の留守番が終わって気が緩んだのか いきなり粗相(*_*)
  今はもうありません。

 
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
忍者ブログ [PR]