アルビレックス新潟と 飼い猫と アイカタと。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前の日は 緊張した。
開幕戦は、うまく出来た。
出来なかった部分もあったけれど、
うまく試合を運ぶことが出来てついに
最初の試合を勝ち試合に出来た。
うれしくて、それからちょっと腕を組んだ。
新しい武器と、内包する弱点。
もう、バレてるよなー。。。
それでは まずは結果からね^-^
アルビレックス新潟 2 - 1 鹿島アントラーズ
得点者 ) 9分キショー(新潟) 12分ペドたん(新潟) 89分イワマサ(鹿島)
選手交代) 75分オーシたんoutヨンチョルくんin 89分ワンちゃんout千葉ちゃんin
いじょ。
1週間前の開幕戦。
攻撃力が格段に上がり、なおかつ高い守備の意識を手放さない
頼もしいマイチームを目の当たりにして
これを続けることが出来たら、
次もいい試合が出来るんじゃないかと思ってみることは楽しかった。
次の相手。
今のJ1チームのなかで 間違いなく最強のチームであることは確か。
2004年のホームで勝って、
それ以来勝てたことのない、鹿島さまが相手。
楽しいことを思ったあとは
誰が見ても明確すぎるウィークポイントを巧みに突かれ
いやらしく集中攻撃されて さらに華麗なパスワークでまわされ
連係を乱されて守備が決壊→失点を重ねるという悪夢に苦しめられる(ーー゛)
試合の前日 いつものように書こうと思いながら
どうしても書けなくて 無理にキモチを作るのはやめました。
そうした方がいいこともあるけどね。
文字にする代わりに 心の中で強く念じる。勝ちたいと。
キャンプ中、開幕戦と
4-3-3に手ごたえを感じているマイチームのみなさまは
チャンピオンチーム相手にどこまでやれるか
あくまで楽しみにしているようです。
それなら、ワタクシも楽しみに待とう。
夜のスポーツニュースでは、
吹雪で真っ白に変色したスタジアムで 北国のチームが開幕戦を闘っていた。
3月15日 日曜日。
明け方まで大荒れ。という天気予報は、みごとに外れます。
暖かな陽の光が窓から差し込んで、昨日とはうって変わって快晴な朝。
きのうニイガタ入りしたであろう鹿島なみなさまが、
“さぶっ(-"-)”と思ってくれたら恩の字。と思っていたワタクシですが
お天気に恵まれるのは素直にうれしい。
今日は早出して スポットボラ的お手伝い。
ホーム開幕を盛り上げるための準備に出かけます。
アイカタにクルマで送ってもらって、スタジアムに着いた時点で
空は雲ひとつない青空。
ピカピカですー。
集合場所で待つ間にも、背中がぬくくてシアワセなキモチに。。
このまま行ってくれないかなー。
だがしかし “長岡は大荒れだった”と聞いてかなり下がる。
それってコッチに来るよねー。。。。。
いつごろ来るんだろー。
雨かな。 雪かな。 カミナリかな。
ウチのコたちだけが、いいパフォーマンスが出来ますように。
風は強くて冷たかったけれど、
作業中はよく晴れて、見上げた空はあくまでもまっさおだった。
抽選が終わり、ダンマクを貼りにスタジアムの中へ。
最終節以来だわー。。
お手伝いしていただくカオルたん 今年もよろしくお願いしますー^-^
ビジター鹿島さまのスペースは、思っていたよりも狭い。
日曜だからか?14:00~だから、もう少し来てくれると思ったんだけどな。
おもりに水を入れて用意して。
つい前日に見つけたペットボトル(画像のヤツね)は、
昨シーズンまで使っていたちびエビアンよりもちっちゃく、
ミッフィーのきんちゃくにすっぱりと収納される。
ダンマクにつけると、“せーの”で下ろす。
今日も、頑張ってね。ダンマクにも声をかける。
開幕の準備が、整う。
表に戻ってプレビュー本を買い、
後援会ブースを探してポスター@激励会にハズレた残念賞をいただいたり
バタバタと時間を過ごしているうちに列整理。
最初の抽選の時から気づいていたのですが
厚みを増した雲が 実は青空を徐々に覆い隠しつつあったんである。
雲は陽を遮って、気温を下げてゆく。
“・・・来るかなあ。。。。”
開門。いよいよ始まりました。
その時を待っていたサポーターたちがスタジアムの中へと帰ってきます。
時間とともにスタンドが埋まってゆく。
コーチとして ビッグスワンに帰ってきた慶治サマが
ピッチに現れ、丁寧にコーンを置いて行く。
チアのパフォーマンスは、フラッグを使ってキレイだった。
ビッグフラッグのお広げの準備でバクスタに着いた頃には
選手のアップが始まっていました。
今日の布陣は、こうだ。
オーシたん
ペドたん キショー
ワンちゃん リシャたん
イサオ
ジウたん ナガタミツル 千代たん ウッチー
北野さん
サブ:黒河さん・ナカノヒロシ・ゴートク・千葉ちゃん・マーカス・アトム・ヨンチョルくん
いじょ。
今年広げるのは、“しばらくは”ビッグフラッグと 表ジャージ1枚。
裏ジャージの場所は、空けて待っているからね。
フラッグを持って、スタンばる。
オーロラビジョンには、フェアプレーフラッグにサインするイサオが映っていました。
37,808人の観客が見守るなか
選手たちがスタジアムに入ってきます。
前日の14日から当日にかけて2,000枚のチケットが売れたと新聞に載っていた。
王者相手に自分たちのサッカーをどこまで体現出来るか。
期待(と不安)がパンパンに膨らんで、試合は始まりました。
お広げを終えて、自分の場所まで走る。
席を立たなくていいように、1回トイレによっとこう。
通路は、ヒトでぎっちりだ。
カラダを斜めにしながら、場所へ。
ピッチの上では、ビジターチームのセットプレーがブレイクしたところのようでした。
イキナリかい。でもゴールキックからだ。
目の前のマウスを北野さんが守る。
味スタでは、キーパー練習に間に合わなかった。
今日は、お広げで集まっていて、
割れるようなキタノコールとチャントは コンコースで聞いた。
まじっと見るのは なんかひさしぶりー。
FC東京戦では、ゴール前でのハイボールの処理にもたつく場面もあったけれど
この日の北野さんは、ほぼカンペキなニオイがしました。
さあ ココまで何があったか知らないが
スコアは0-0ざます。
相手FWはマルキーニョス@凶悪とコオロキさん。
見ると、マルキ番はどうやらナガタミツルらしい。
あと、ジウたん番(笑)
ジウたんは、衝撃のJ1デビュー戦から比べたら
ずいぶん守備をするようになっていて、
その前に守備にも戻ってくるようになっていてビックリ。
目が慣れた気もしなくもないが、
(ワタクシの)息の止まり加減がずいぶんマシになってるし
何より試合の途中で 哀しげに肩を落とすシーンは皆無。
チョーシに乗せれば、パワー無限大♪
しかも、前半にはあろうことか、相手(ダレかわかんないけど)の
シュートコースを切っていた!!
ひええええ\(・◇・)/
『(ジウたんが)コース切った!コース。見た?切ったよコースっっ』
と激しく取り乱し、『ウルサイから。』とアイカタから怒られるも
だってあのジウたんが(涙
ステキ。ジウたん。。
ドリブルでぶっ飛んでる時も
いまひとつ間合いが合わず相手DFにボールを当てちゃったりして
そのままかっさらわれたりもしていましたが。
そこはもう、さらにシュミレーションはさんざんやりました。
という声が聞こえてきそうなくらいに
落ち着きはらっていたマイチームのみなさま。
まん中でどっちのものにもなりうるボールを
先んじてマイボールにする出足の速さは、
前節の反省点をしっかりとケア出来ているのがわかりました。
なんかスゴイぞい。先週よりさらに。
と思いつつ観ていると、ゴールシーンは唐突にやってきました。
右サイドから、斜め前にゴールへ向かうボールに合わせたのはキショー。
ボールはループ気味に弧を描き
ソガハタさんが触るのも物ともせずに左上ゴールマウスへ吸い込まれる。
開始9分。やった。やっちゃった。
ビッグスワンを地鳴りが揺らす。
前節、美しいストライドで何度もゴール前まで迫り
シュートを放つも枠をかすめて終わったキショーのシュート。
ココできっちりと先制点を叩きだす。
得点でさらにパワーを増幅され、ガゼン動きだしがよくなるマイチーム。
3分後には、リシャたんの狙い澄ましたスルーパスに
ペドたんが走り込んで誰もいないゴール右隅に蹴り込みます。
12分で すでに2点。いいのか。いいに決まってる。
その後も、一瞬でも相手にやすむ間を与えないような
抜け目ないペドたんの守備や
ウッチー@右SBの後ろにポジションを取るキショーなど
(いやだって、ソコにいるんだもん。
ウッチーは、キショーの分中へしぼって千代たんの前あたりに。
んで、ボールが出るとリシャたんの前-本来の3トップ右サイドの位置まで疾走。
このポジションを与えられたキショーは、
内に秘め続けられたオソロシイほどのフィジカルを解き放つ機会を待っているのかも。
キショーとジウたんは、まちがいなく規格外でち。)
マイチームの得点は、この2点にとどまりますが
もうひとりのFW オーシたんの間断のない前線からのプレスは
かつてのキショーを見ているようで
やっぱりオーシたんは真面目なんだなー。と1人感動するワタクシ。
地味かもしれないけれど、相手はプレーしにくいだろうし
攻撃を遅らせる効果ははっきりと見てとれました。
後半になって鹿島さまは45分限定でオガサワラミツオさんを投入。
このヒトにはやられまくりなんだよなー。。↓↓↓
出てくる前にもう1点獲りたかったなー。
前半に2点取られたのに、
あわててるようには見えなかったのが気になる。
もしかしてウチの弱点をじっくり見てたんじゃないのかちら。
でもじっくり見なくてもすぐ以下略
オガサワラさんは、目に見えてハデな動きをするわけではなかったけれど
このヒトが入ってからウチはセカンドボールが拾えなくなってきたみたい。
それでもフィニッシュを決める選手がいない。
CKになっても、ウチのDF陣+キショーがきっちりと守ります。
来るぞ来るぞと思っていたのが、時間は刻々と過ぎてゆき、
いったいいつ来るのかちらー。と首をかしげ始めるころ
鹿島ははっきりロングボールの放り込みに終始してきます。
もはや手数をかけずに ひたすらにゴールを目指す。
ウチも2点のリードを守ろうなどとは考えてもいないように
カウンターを狙います。
昨シーズン、全然勝てなかった頃は、
試合の終わらせ方さえおぼつかなかったね。
今は、獲れると見たら狙う。
あとは、後ろが何とかしてくれる(おい。
ロスタイムは5分。またかよ。
その5分も終わりごろ、
鹿島CKからつないだボールをイワマサさんが頭で押し込む。
コレが入ります。
うが。入っちゃった。とアウェイゴール裏を見るんだけど
なんの盛り上がりもなし。しーん。つーん。
・・怒ってる?・・・
と思っていると、選手のみなさまがやおらまん中に集まってきた。
え。終わり?
点入って、終わりなん?
んーーーー。としばしつまらない感に襲われるも
強敵・鹿島さまに勝ったヨロコビをジャマ出来るものはなにもない。
勝った。やった。
去年いっこも勝てなかったFC東京と鹿島。
2つとも、勝つことが出来たんだよ。スバラシイ。
うれしくて、何度も叫ぶ。
やったーーーーー♪♪ 勝ったーーーーーー♪♪♪
場内をゆっくりと1周し始める選手のみなさま。
ちょこちょこと立ち止まっては、バンザイを繰り返す。
テンポが速い(笑))))
スタンドのこっちと、トラックの上のアッチで一緒にやるバンザイ。
昨シーズンは、バンザイで絆を確かめ合った。
ウッチーとワンちゃんだけだったのに、
今年はリードする人が5人くらいに増えている(爆笑)
もっともっと、やれたらいいね。みんなで。
SからE、N、W。
選手のリードに合わせて、
速いテンポで上下するたくさんの両腕を
シアワセなキモチで眺めていた ホーム開幕戦。
*ケツをペシっとね*
月曜のローカルニュースを見ていたら、失点シーンは
どうやらキショーのヒザかなんかに当たって入ったみたいに見える。
自覚があったらしいキショーは、ボールの行方を確認するや
ばったりとその場に倒れこんで動かない。
“やってもーた(>_<)”的に身じろぎもしないキショーへすたすた近づくナガタさん。
カラダを2つに折り曲げると、ヒザを伸ばしたまま
キショーのケツをペシっといっぱつ。
まあ、なんだ。
キショーに当たったんならいいさ。
終了間際に鮮やかに決められたり、
あるいは大迫クン@スーパールーキーあたりに
やられたりしようものなら ゼンブ持ってかれちゃうもん。
*巻いてると、いいもん*
“みんなに迷惑かけるから、最初から(ホータイ)巻いて出ます。”
とのたまっていた千代たんですが
この日も後半の終わり頃にどこか切ったモヨウ。
ピッチの外に出て、ホータイタイム。
なんですが、妙に時間がかかっている。
ちょっと遅くねー。ハラハラと戻りを待ちますが
巻かれたホータイを見ると、タテヨコにずいぶん念入り。
遠目からでも その念の入れようが見える。
巻かれたコトでスイッチが入ったかどうかはナゾですが、
今年はこのシーンが何回見られるのかな♪←?
ちなみに千代たんがお留守にしているあいだのCBの一角はキショー。
*本日のありがとう^‐^*
最終節に見つけた、風の当たらない避難場所のようなスペース。
“来年はココでごはん食べようね。”と言い合った。
それから3ケ月。
しばらくぶりにいただいたいいのままん手作りの
おにぎりさんもつけものもおかずもみんなおいしくてあたたかく、
朝から腹ペコで倒れそうだったワタクシの胃袋は
すんでのところで生き返りましてございます(涙
いつもありがとうございます(謝々
またこのシアワセな時間を共有させていただいてうれしいです^‐^
今後とも すっごいヨロシクです***
PR
この記事にコメントする
鹿島に勝ったよ!\(^O^)/ バンザーイ
こんばんは!
ビックフラッグお広げお疲れ様でした!
ホーム開幕戦勝利、お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
やはり、貴章くんが得点すると盛り上がりますね。
この日は、選手入場のときに、いちかちゃんを抱っこしていて驚きましたが
ゴールを決めてたり、千代たんの穴埋めをしたりと
大活躍でしたね、素晴らしい!
最後のオウンゴールだけが残念ですけど...
まあ、永田さんがぺシを、みんなの代わりにしてくれましたね。
守備の上手くなったジウたんが、最後にタンカで運ばれたのが心配でした。
それにしても、ゴール裏に来た選手が、みんなで手をつないでバンザイをしたのは、感動です!
こんなバンザイが見たかったんです!
選手のみんなに、ありがとうと言いたいです!
ビックフラッグお広げお疲れ様でした!
ホーム開幕戦勝利、お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
やはり、貴章くんが得点すると盛り上がりますね。
この日は、選手入場のときに、いちかちゃんを抱っこしていて驚きましたが
ゴールを決めてたり、千代たんの穴埋めをしたりと
大活躍でしたね、素晴らしい!
最後のオウンゴールだけが残念ですけど...
まあ、永田さんがぺシを、みんなの代わりにしてくれましたね。
守備の上手くなったジウたんが、最後にタンカで運ばれたのが心配でした。
それにしても、ゴール裏に来た選手が、みんなで手をつないでバンザイをしたのは、感動です!
こんなバンザイが見たかったんです!
選手のみんなに、ありがとうと言いたいです!
出来すぎです
日報さんの"HOME first goal クイズ"。家族全員の「貴章!!」の声を振り切って、「マルシオ選手」にしたのですが、前節からの先発FWで唯一GOALのなかった貴章選手が決めるなんて…。出来すぎですがとっても嬉しかったです。クイズのはずれは…全く無問題(笑)。
今回は、相手選手のドリブルやパス時にする~っと伸びてカットする貴章選手やジウトンくんの長い足と、ボディバランスにビックリ!!
いいものを見せてもらいました。
今回は、相手選手のドリブルやパス時にする~っと伸びてカットする貴章選手やジウトンくんの長い足と、ボディバランスにビックリ!!
いいものを見せてもらいました。
終わったら次♪
諄々さん コンニチハー(^O^)/
点プレ>
アリガトー^-^いいよね、コレ♪
大好きな空モチーフで、フォントの色も気に入ってますー。
さてジウたんですが(笑
最初はね、自分に耐性が出来たのかと(殴))
でもうまくなってるよねー。
まるで桜木花道。楽しみですわん。
大分でも大暴れしてほしいなり。
点プレ>
アリガトー^-^いいよね、コレ♪
大好きな空モチーフで、フォントの色も気に入ってますー。
さてジウたんですが(笑
最初はね、自分に耐性が出来たのかと(殴))
でもうまくなってるよねー。
まるで桜木花道。楽しみですわん。
大分でも大暴れしてほしいなり。
ウマかったぜ\(~o~)/
おにぎりさん、いただきましたYO♪
最初にごはんでおにぎりを作ったヒトは偉かったよね~。。
キショーは彼の規格に合った広いスペースをもらって
いよいよ本領発揮しそうなヨカン満載ですね。
ちょっと当たられちゃ、へにょっと倒れてたコが(涙***
今年もオメキメレキショーをたくさん歌いたいね♪♪
最初にごはんでおにぎりを作ったヒトは偉かったよね~。。
キショーは彼の規格に合った広いスペースをもらって
いよいよ本領発揮しそうなヨカン満載ですね。
ちょっと当たられちゃ、へにょっと倒れてたコが(涙***
今年もオメキメレキショーをたくさん歌いたいね♪♪
ふふふ♪
TBさん こんにちは^-^
2連勝***なんて素敵な響きざましょ。。。
FC東京 鹿島 大分。
骨のある相手が続きます。
でも気を緩めないでやれる間は、
大丈夫なんじゃないかと思えます。
大分には全然勝てていないから
是非勝ってもらいたい。
そしてもっとニヤニヤしたいーー \(≧▽≦)ノ
2連勝***なんて素敵な響きざましょ。。。
FC東京 鹿島 大分。
骨のある相手が続きます。
でも気を緩めないでやれる間は、
大丈夫なんじゃないかと思えます。
大分には全然勝てていないから
是非勝ってもらいたい。
そしてもっとニヤニヤしたいーー \(≧▽≦)ノ
エースですから・・・!
おれんじ・ゆ~みんさん コンニチハ(^O^)/
キショーが得点すると、ガゼン盛り上がるのはみんなキショーが大好きだから。
彼の成長を、みんなで見守ってきた思いがあるからですよね。
ホーム神戸戦のような首の振り方は、キショーにしか出来ない気がいたします。
試合終了後のバンザイ。
苦しかった昨シーズン、みんなで乗り越えてきた事を
選手は忘れていないんだとバンザイをしながらうれしかったです。
そういう積み重ねがあって、いま好調なマイチーム。
こちらも、驕らずに変わらずに応援したいと思います。
ジウたんは、なんかだいじょぶそうですよ(笑
とにかく頑丈(V)o¥o(V)
スバラシイ。。。
キショーが得点すると、ガゼン盛り上がるのはみんなキショーが大好きだから。
彼の成長を、みんなで見守ってきた思いがあるからですよね。
ホーム神戸戦のような首の振り方は、キショーにしか出来ない気がいたします。
試合終了後のバンザイ。
苦しかった昨シーズン、みんなで乗り越えてきた事を
選手は忘れていないんだとバンザイをしながらうれしかったです。
そういう積み重ねがあって、いま好調なマイチーム。
こちらも、驕らずに変わらずに応援したいと思います。
ジウたんは、なんかだいじょぶそうですよ(笑
とにかく頑丈(V)o¥o(V)
スバラシイ。。。