アルビレックス新潟と 飼い猫と アイカタと。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この6月中にやんなきゃいけないことをバタバタと終わらせた昨日。
もう、1年のうちの半分が終わるですよ。 ハヤイネー。
オールスターの投票 もうじき締め切りだから・・と思いつつ
アイカタがPCにさわっている間に寝てしまい。 (ウチのパソ子さんは、アイカタと共有ですの。)
更新もせずじまい。
で、とりあえずは日程表だ。
「後半戦」ということで、第18節から書いてみました。
16:00!!
第18節 6月30日(土) vs広島 【H】
第19節 8月11日(土) vs大阪 【A】 19:00 @万博
第20節 8月15日(水) vs名古屋 【H】 19:00
第21節 8月19日(日) vs神戸 【A】 19:00 @神戸ユ
第22節 8月26日(日) vs清水 【H】 18:00
第23節 8月29日(水) vs甲府 【A】 19:00 @小瀬
第24節 9月 1日(土) vs千葉 【H】 19:00
第25節 9月16日(日) vs柏 【H】 16:00
第26節 9月22日(土) vs鹿島 【A】 19:00 @カシスタ
第27節 9月30日(日) vs浦和 【A】 15:30 @埼スタ
第28節 10月 6日(土) vs大宮 【H】 15:00
第29節 10月20日(土) vs川崎 【A】 16:00 @等々力
第30節 10月27日(土) vs磐田 【H】 15:00
第31節 11月10日(土) vsFC東京 【H】 16:00
第32節 11月18日(日) vs横浜FC 【A】 17:00 @日産
第33節 11月24日(土) vs横浜FM 【A】 14:00 @日産
第34節 12月 1日(土) vs大分 【H】 14:30
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
いじょ。
10月と11月がゆるいなー。とか思ってたら、ナビスコの準決勝と決勝か。ちっ。
後半戦は、ホームゲームは全部、アウェイはこのいろのゲームは参戦決定です。
日曜開催だと、アイカタのシゴトがキツイので無理。
万博、行きたいんだけどなー。。。
(だってさ~。。ガンバさんって、いまだ1敗なんだもの。しかも、ウチがつけた黒星。by カオルたん。
2敗目の相手は、やはりウチでしょう♪なんつって。すみません、言ってみたダケですの。)
中断開けの8月。
今年は猛暑とか言われておりますが、いきなり5試合。
しかも、ホームゲームは2つ。
平日の試合が2つあって、1週間で3試合というのが2週あるです。
この8月に、いくつ勝てるか。
ココですね!!
全国ドコへ行っても暑いは暑いでしょうが、ニイガタの8月をなめちゃイケマセン。
暑い上に、蒸す。モンスーン気候体感。
昨シーズンは、ここで失速しました。
今年は、どうか。
7月には、恒例の十日町キャンプ開催。グアムのジゴク再びです。
新しくきたコも、おなじみのコも、この夏を乗り切ってくださいませ。
PR
きのうフクアリで 千代たんダンマクを張っていて、
なにげに表面が汚れていることに気づきまして。
張った場所は、コンコースの壁面。上から吊り下げるのと違って、壁面に張るカタチ。
準備するときに、下に引きずったりしたせいだろう。 軽くミケンにしわなワタクシ。
「帰ったら、洗ってやる。」
んで、今日。おフロ掃除も終了後、
ヒモを全部はずした千代たんダンマクに シャワーで水をぶっかける。
当然広げられないので、じゅんぐりに布を送りながら、ウラオモテ。
2つにたたんでから、バーにさらに2つ折にしてかけ、「衣類乾燥」のボタンを押す。
4時間後。 ばっちり乾燥済みの千代反田充サマ、とりあえずキレイになりました。
ニイガタサポさんでごった返しのアウェイゾーン@フクアリ。
ピッチ上ではみんなが頑張り、輝きを見せてくれたのは、「29歳」。
それでは 昨日の結果から。
ジェフユナイテッド千葉 1-2 アルビレックス新潟
得点者 ) 49分キショー(新潟) 80分ウッチー(新潟) 86分はにゅサン(千葉)
選手交替) 68分隊長out 慎吾さんin 76分リシャたんout ワンちゃんin *ウチのコのみ
いじょ。
6月23日土曜日。
前半戦を締めくくる、最後の試合。
ニイガタ駅南口のバスロータリーは、観光バスでびっしり。
ナンダナンダ。行楽か?6:00前というのに、エライにぎわいだ。
バス待ちのヒトもそれにつれて大勢だ。にわかバスさまご用達のバスが見えない。
階段に座って待つ。ヒトの山の中に、ちゃきんさんの姿をお見かけしたような。
でも、ヒトちがいかなー。でも似てるよなー。
急遽参戦を決められたと、後で知ることになるのですが、そのときは知らなくて。
てっきりおシゴトか何かで、別のツアーに行くもんだと思っていた(殴)。。
何回かニワカバスさまにお世話になっていますが
カリスマコルリダさまとご一緒したのは初めてでして、
この方1人いらっさるダケで車内のテンションがまったく違うものになり、
異常なハイっぷりに少しびびりながらもバスは進みます♪
13:40。 フクアリ到着。
暑い。 すでにアウェイゲートには、長蛇の列。最後尾につく。
アスファルトが熱を持って、あと2時間後に涼しくなっているワケがない。と思う。
どこかでは14:00~開始のところもあったはず。
ココで集合してダンマク掲出の説明を受けるのですが
結論からいうと、開門してから限られたスペースのなかでうまくやってチョーダイ。
というものでした。それなら、それでシカタナイ。
で、列に戻る。開門まであとわずか。売店などでゆったりとお買い物してるヒマはない。
ダンマクを張りたい。と、ひとつ持っているだけで、行動が制限される。
ホームゲームの時も、早くでなきゃならない。
でも別にいい。
サインを入れてもらうときに、「6月の試合には、全部張ります。」といったし。
あっという間に埋まっていく、アウェイ自由席。どんだけ来るのだ。
2層目(というのか)太鼓の上のほうの席を確保して、見渡す。
最上部のフェンスには、すでにダンマクが張ってある。風で舞い上がっている。
陽射しは強いけれど、上の方はスワンのように風が通るフクアリ。 あいかわらず美しい。
ふだんは2層目でも最前列にいるので、上にあがるとけっこうコワイ。
しかもフクアリのシートって、背もたれがない。
横歩きをすると、ポロっとこぼれそうな錯覚。
売店はアリエナイほど混んでいて並ぶ気にならない。
poohさまや、いいのさんが分けてくれたソーセージで食いつなぐワタクシ。
デンワを入れたきり、プチ行方不明になっていたアイカタは
「去年はキャベツ入ってなかったから。」と、
タコス2つに、ビール2つとお買い物して戻ってきた。 出ろよデンワに。頼んだのに(殴)
そうこうするうち、ウチのコたちが出てきた。うーん、遠い。遠いぞ。
電光掲示板の後ろなので、なにも確認できないままだが。
選手紹介のアナウンスが流れる。アウェイチームから。
「サカモトマサタカ」の名前がアナウンスされた時、スタジアムを包んだのは拍手だった。
そうだよね。隊長は、そういうヒトなんだね。
コールする順番は、いつもどおり北野さんから。
DF、MFと続き、FW。 キショーコールでは、ブーイング。いいぢゃん、別に。
(とはいえ、あちらの18番さんにはお返ししてしまふ。)
最後に「サカモト」コール。長い^^ 長いぞ。
楽しみにしていたという、古巣との再会。雰囲気は、最高。
この日の布陣は、こうだ。
キショー エジ
隊長 リシャたん
イサオ 千葉ちゃん
松尾さん ナガタミツル 千代たん ウッチー
北野さん
サブ : ノザ・光・ヒロシ・ワンちゃん・慎吾さん・アトムたん・フカイさん
いじょ。
あちらは、隊長を敬愛してやまないと言われていた水野さんが、累積で出られません。
先回イサオが出られなくて、ヤマグチモトヒロさまと闘えなかったのと一緒か。そんなものなのねえ。
キックオフ。
前半は、アウェイゴル裏のすぐ前のゴールエンドを、北野さんが守ります。
試合の内容は。
ワタクシには、後を追うことが出来ません。
過去にも千葉さんとは、息詰まる攻防戦を繰り広げてきたなあ。と勝手に思っておりますが
あとちょっとのところで、ウチの方の甘さが出てクチビルを噛んだゲームの多いこと。
それが、ウチのコたちがチーム力を上げてきたこと、隊長が加入してくれたことで
ほぼ互角の、堂々とした闘いっぷりを終始見せてくれました。
攻守の切り替えがめまぐるしく変わる。
すこしでも目を逸らしたら、もう状況が変わるめまぐるしい展開に、息を詰める。
目を引いたのは、イサオと千葉ちゃんの、キレキレっぷりでした。
千葉ちゃんは、思い切りのいいプレイでどんどんパスカットし、
イサオは粘り強くボールを拾っては、相手の攻撃の芽を摘んで行きます。
ポジションを変えながら、流動的に動く2人。
ココがうまく機能していると、全体に血が通う。
CKが何度も続いたり危ない場面も何度かありましたが、
むこうのミスにも助けられ、密度の濃い45分が終了します。
後半。
ゴールエンドが変わり、今度はウチのコたちが、こちら側へ向かって攻める番。
前半の流れをそのまま受けて、見ごたえのあるシーンが続きます。
ただ、何となく千葉の方にイキオイが増してきたような。
なんとか、先取点がほしい。。
それを決めたのは、ヤノキショーでした。
ナガタミツルからのロングフィードが右サイドへ流れる。
ポンポン、という感じで転がるボール。受け手がいないようにも見えました。
で、相手GKがこれを取りに動く。
後ろから、猛然と突っ込んできたキショー。あわててボールへ急ぐGKと競るも、
かわしてダレもいなくなったゴール、ワタクシたちの目の前へ走りこんでくる。
横からチャージに行く千葉DF。
1歩早かったキショーの足から、ボールがネットへ向かって転がってくる。
決まった!スゴイやキショー!!
けれど、キショーは正座して突っ伏したカタチのまま、起き上がれない。
膝頭を、押さえている。かなり、痛そう(涙)。。長いこと、動けずにいる。
仰向けになって、氷嚢みたいなものをアタマに当てているところをみると、アタマなのか?
結局、このあとピッチに戻る。何事もなかったかのように、走る。
この1点が、千葉サイドに火をつけます。
このゲームのシュート数は、15本ずつと互角。
比べて、CKはニイガタの3に対して千葉は9。
後半は特に、千葉が攻め込んで
ウチがしのぐカタチが多かった。 もともとが、今の順位にいるチームじゃない。
2連勝をして、徐々に調子をもどしつつあったところへ、
ウチと対戦することで、なにかまた思い出しちゃったようなカンジ。
後半23分。隊長に代えて、慎吾さんin。
「最後まで出ようとは思っていなかった。」とインタビューでコメントした隊長。
キモチの入ったプレイで、チームを鼓舞し続けました。
今日のゲームは、みんながみんな、とてもヨカッタ。
エジも、リシャたんも。北野さんはモチロン、魅惑のDF陣も。
だから、彼の頑張りぶりが特別に目立ったわけではないけれど。
汗かきを厭わずに足を動かし続けての交代。
代わって入ったのは、鈴木慎吾さん29歳。隊長と同い年です。
今季、パフォーマンスが今ひとつで、心配のタネになりがちの慎吾さんでしたが。
この日は気合が入っていました。
後半35分。トップスピードで左サイドを駆け上がり、丁寧にあげたクロスを、エジが受ける。
キープして粘ったボールを、上がってきたウッチーへ。
クロスを上げたようにみえたボールは、ゴールマウスの中へ吸い込まれます。
ぎぃやややあああぁぁぁ~~~!!! ワケわからん悲鳴が上がる。
両腕を肩の付け根から上下に動かして、サポを煽るウッチー。煽られる我ら。
2点目をもぎ取ったのは、ウッチーさん29歳。
前半は、もともとあまりあがってこないウッチーですが、
この日は特に千葉の攻撃を警戒してか、自重気味。
でも、チャンスと見れば、ガンガン上がってくる。
ウッチーに煽られる日がくるなんて、思ってもみませんでしたよー***
このあと、はにゅサンがすげーボレーシュートを決める。
ダレぞが撃ったシュートをクリアしたナガタミツル。そのイキオイを殺しきれず、
ボールははにゅサンの前へ。それをドン。
その後の時間を、うまく使って、試合終了。
巻さんと黒部さんに、シゴトをさせませんでした。アライさんは、ドコにいたのかワカンナイ。
やったねー。千葉に、勝ったんだ。
この日、なんと言ってもよかったのは、みなさまが90分間ファイトし続けたこと。
こまかいミスもあったし、疲れて足が動かなくなりそうなところもあったけれど。
ひとりがミスしても、必ず別の誰かがフォローに回ったし、
セットプレーで相手FWを封じ込めたのは、ウチのFWだったりもした。
この1週間で3試合もして。暑さも厳しい中でのアウェイゲーム。
なんかね。アウェイまで応援に行く時って、なんとかしてチカラになりたい。
ホームの試合のように、チカラを出せるように。と思うのですが
今日の試合はセンシュのみなさまの強いキモチ、熱気に引っ張られてたような気がします。
ウッチーの煽りも含めて^‐^
*相手GKさんのコメントで。
「今日は2失点ともアンラッキーだった。
2失点目はたぶん相手はクロスボールのつもりだったんじゃないかな。」
などとのん気なことをおっしゃっておりますが。
ウッチーさんは、
「前半からキーパーが前に出てきているのが見えていた。どこかで狙いたいと思っていた」
と申しておりますよ。
アンラッキーとか、自分でおっしゃっちゃイケマセン。たしかエジくんも、見えてましたよん。
*帰りのバスの中でイキナリ「八海山」が振舞われる。
*ソーセージは、結局自分では買えませんデシタ(涙)。
タッパー持って行ったのに。まあ、いいや。
今回は行き来できなかったので、食料難民に。次来るときは、なんとかしよう♪
*本日の大きなお世話*
開門前からゴキゲンにヨッパラって、千葉の運営スタッフの方にナンクセつけてたおやぢ。
自分は意見してるつもりらしいがな。どっからどう見ても言いがかりにしか聞こえません。
あんまりみっともないから、声をかけました。まだぶちぶち言ってたばか。
酒は飲んでも飲まれるなとはよく言ったもんだ。 ヒトんちまで行ってハジさらしw
*本日のダンマク*
千代たんダンマクを張っている時(ワタクシは押さえていただけでしたが)
千代たんのトレカを下さったアナタ♪ ありがとうゴザイマシタ(はあと)。。。
突然のことで驚きましたが、とてもうれしかったです。
今回、ピッチから見えるところに張れなかったダンマクでしたが。
poohさまが、あのダンマクの前で記念撮影をされる方々を目撃されたとか。
そのようにしていただけて、とてもありがたいです。ありがとうございました^^
“ラスク”ってさ。
おいしいけど、でもあれってパンだよね。
「おやつ」として食べるのか、「ごはん」として食べるのか。さあ、ドッチ?(ひとりごと)
えーと。
あっという間に、明日はもう試合ですよー!!
いま、Jスポーツでは前節の 千葉-大分戦をやっています。
ミズノくんがボールを持ってドリブルを仕掛けるも、大分のセンシュは8人。(ゴル前)
キーパー入れて、9人。 ど う な ん ? (お?おとーさんキャラ@U-20,フクモトヨーヘーが出とるがな)
ミドルを撃たざるをえない。枠を外れる。
この試合は 確か1-0で、千葉が勝っている。
ウチも、前節は横浜FCさまを相手に3-1で勝利。
お互いに、折り返し前の大事な1戦を、連勝をかけて闘います。
んでは、16試合を終えた時点でのお互いが今ドコにいるのか、見てみませう。
アルビレックス新潟 [4位] 勝ち点26 7勝5分4敗 得点26失点24 得失点差+2
ジェフ千葉 [14位] 勝ち点16 4勝4分8敗 得点20失点26 得失点差-6
こんなん。
ついでに、カードのコレクション状況をば。
第16節終了時点で。
【3枚リーチ】 ウッチー 千代たん
【まだヨユウ2枚】 ナガタミツル 隊長 テラ
【やっと1枚なの】 アトムたん
んー。。。
・ ・ ・ ・ ちょっと前なら、チーム名のトコ隠したら、間違いなくうえとした、逆だよな。。。
それが、逆になっていないのは。様々な要因があると思いますが。
ウチにも。千葉にも。
はっきり昨年と違うのは、やはり「サカモトマサタカ」。 隊長がいるかいないか。
移籍をしたセンシュが、アウェイの立場で古巣に挑む。
しかも、はえぬきだったセンシュ。
柏戦のときは、こちらもガゼンチカラ入った。
「ウチのキショーとナガタミツルにナンカして見なさいよ、ヒドイからねっ!」
なんかおかまキャラっぽいが、そういうノリでした。
でも、対千葉戦は。
楽しみにしていたし、勝って折り返すことが出来るよう、応援する気満々なのですが。
隊長に、ブーイングをするヒトは、たぶんいないでしょう。
ワタクシたちが、モトさまに拍手を贈ったのとは、あきらかにニュアンスがちがう。
もしもワタクシが、ジェフサポさんだったら。どうかな。なってみないと、わからない。
アルキンで、隊長がインタビューに答えていた。
「今でも『帰ってきてほしい』と言われますが、自分は新潟で終えるつもりで来ましたから。」
「新潟に来て、やれていること、変わった部分を見てほしいと思います。」
ハイトーンボイスに、迷いはなかった。
このヒトがウチに来てくれて、変わった部分は、すごくある。
目に見えるもの、カタチにならないもの、たくさん。
カタチになっていないけど大切なコト、明日へとつながっていくだろう種子みたいなもの。
隊長は、黙々と蒔いている。
明日は、いい試合が出来るように。 あの笑顔が見られるように。
千葉は暑そうです。29℃ってなんやねん。
何回かですがアウェイに行ってわかった事は、ニイガタの29℃とは、ワケちがう。
暑さの質がちがうのねん。
中2日、相手は勝っても13位には上がれない。
けれど負ければ、17位転落もある。絶対に負けられないのです。
それにお付き合いするわけには参りません。
明日のゲームは、いただいた90分間をていねいに。
持てるチカラの全てを出し切って、勝とう。
ウチのコたちの足がとまることのないように 一生懸命 応援します。
*こないだね。
「Kサマ軽く乗り遅れ」の件をココに書きまして。
最初は、乗っていく人数とかメールで着てた。とか言ってたら
今朝。フツーにご案内メールが届きまして。
直後、駅南口から乗っていく人数&オナマエが追って送信されてきました。
瞬時にいろんなコトを考えるワタクシ。・・・コワイヨー(涙
ともあれ、明日は6:00出発でい。
4:30には起きねば。 う、うーん。緊張する。
早起きは、苦手だ。
まだ、なんにも準備してナイ。。。
夜から雨の天気予報。
結局、お天気は持ちこたえることに。 そのぶん蒸し暑さ満点の、ナイトゲーム。
それでは、まずは結果からね。
横浜FC 1-3 アルビレックス新潟
得点者 ) 14分ウッチー(新潟) 27分,41分エジ(新潟) 81分おくだいすけ(横浜)
選手交替) 44分テラout 慎吾さんin 87分キショーout フカイさんin
88分ウッチーout 光in *ウチのコのみ
いじょ。
なんかねー。勝つには勝ったけどー。
スコアは、3-1。神戸戦と同じスコア。 けれども爽快感が、ない。
今日のうだるような湿度のなか、確かにキツイ試合だったのですが。
本日の布陣はこうだ。
キショー エジ
隊長 リシャたん
テラ 千葉ちゃん
松尾さん ナガタミツル 千代たん ウッチー
北野さん
サブ: ノザ・ヒカル・ヒロシ・慎吾さん・アトム・カワハラ・フカイさん
いじょ。
6月20日水曜日。
カイシャのエアコンがぶっ壊れていることが判明。
何を今からエアコンなど。とおっさる方も多いとは思いますが、事務所はとにかく陽が当たる。
午後になると特に。逃げ場がナイ。何をどうやっても暑い。
カイシャからウチへ、ウチから徒歩でスワンへ。
今日は髪型がミー(@ムーミン・ミドリの目・おねいさんはミムラ)だったので
帽子もかぶれない。夜は雨らしい。迷わず、日傘を選択するワタクシ。
雨降ったら、まんま雨傘でい♪
「23」タオマフを持つ。本日限定販売のU-20W杯出場記念Tシャツ@ウロオボエの
アトムたんTシャツを購入して、そのまま着るべ。アレコレ考えながら、歩く。
今日は、お休みして先に行ってるアイカタ。
poohさまとカオルたんにお手伝いしてもらって、千代たんダンマクを張っているはず。
スワンにたどり着いた時点で、ワタクシはもはやヘトヘト。
今日は、N1だ。とりあえず、座る。ちょうど向かいに、千代たんダンマクが見える。
ぐったりしていると、いいのさんからいただいたというおにぎりがワタクシの目の前に♪
まだ、温かかった。。オイシー(涙。。)
すきっ腹にしみこむ、シアワセの味。日本人でヨカッタ。
ごはんをいただいて、ガゼン元気が出るワタクシ。
予定通りTシャツを購入、着替えてさらに「やきそばナポリタン」なるものを買う。
ガチャは、キショー、テラ。・・なんか、イイ感じ?
やがて、ウォームアップのお時間。
平日のナイトゲームのよい所といえば、すごい個人的なことをいいますが
ビッグフラッグのお広げがないために、この練習風景をゆっくり観られることでしょうか。
それから、タオマフを掲げてエルビスを歌えること。
最近では、フカイさんを一発で見分けられるようになりました。
いちばんちっさいコ探せばいいぢゃん。・・いやいや、これがなかなかどうして。
つか、アトムと髪型がハッキリ違うからだな。 がっくし↓↓
選手入場の直前。オーロラビジョンで、スタンばる選手のみなさまの様子が映る。
ヤマグチモトヒロさまとハグするエジの姿が見える。
選手紹介の時に、割れるような拍手で迎えられたモトさま。
なんと、スタメン。
ウチのコがゴールを決めると、必ずどこからでも飛んで来て祝福していたのを思い出す。
今夜、彼はだれかチームメイトを祝福することがあるのだろうか。
いやいや。ダメダメ。ナニ言ってんの。ダメだから。
前半。前半は、とてもよかった。
といいますか、横浜FCさま。 すぐにボールをラインの外へと出してしまう。
ウチのコ達なら、追いかけて自分のものするだろうに。アッサリとラインを割らせる。
「このヒトたち、ナニがしたいんだろう。」 コレが、第一印象でした。
とはいえ、ヒラモトさんですか、DFの裏へ抜けるのがとてもうまい。
ちょっとドキドキするも、そこまでボールが来ないんじゃ。
ボールの支配率は、圧倒的にウチ。
奥がいて、ヤマタクが加入して、ドキドキのヒラモトさん。
一人一人の名前は、輝けるものが十分にあるのに、チームとしてのこわさを感じない。
これは、最後まで変わりませんでした。
最初の得点シーンは、ウチらしいと思えるものでした。
有給から復帰して、疲労もなく、万全の状態で臨んだリシャたん。
相変わらずの、ボールを失わない動きをみせておりましたが、
右サイド前目からニアのキショーへ出したパス。
これを受けようとするキショーが相手DFのチェックに遭い、「へにょっ。」という感じでつぶれる。
ヘンなかっこ。で、カラダに当たったボールがイキオイを失くして
駆け上がってきていたウッチーに渡る。
ウッチー@よくぞソコにいてくれた。が、落ち着いて蹴り込んだボールはゴールネット左隅へ。
何と言っても、アッチ側のサイドで起こっていることなので
ダレが決めたのかイマイチわかりづらい。オーロラビジョンをガン見する大多数のヒトビト。
ウッチー♪すごいや今季初ゴールだっ!!
こないだから、DFが決めるゴールお素敵(はあと)。
ナゼか横浜FCスタンドすぐ前で喜びまくり、横浜FCサポを煽るウッチー(煽ってません。たぶん)。
いくら個人名がキョーレツでも、モトさまがスタメンでも
決定力不足に悩み、最下位に位置しているチームだ。
ウチは、ホームだし、ある意味勝って当たり前。勝たなきゃエライこっちゃの試合なの。
先制点を取れたことは、大きい。
なんとなく、肩のチカラをどうやって抜いていいのかわからなかったウチのコたち、
すうっと何かが、抜けたようだ。
2点目のエジのゴールは、相手DFを引きつれてぎりぎりまで競りまくり
最後はGKまで釣り出してつま先で決めるという、エジっぽいゴール。
3点目は、PK。一瞬、ダレが蹴るんだろ?と思ってみる。
えーと、リシャたん。千葉ちゃん。千代たん。
わざわざドキドキする方向で(殴)想像してみるワタクシ。
フツーに考えて、やっぱりエジでしたねそうでしたね。
順当に決めて、3点目が入ります。
前半だけで、3得点、&無失点。
後半も、このまま続けたら。6-0。逆パターンもありだ。 ホントにそう思っていました。
後半が始まる。
ゴール裏が選択したコールは、「蹴っちらせ」 でした。
前半のイキオイをそのままに。早い時間に追加点を入れて、試合を決めろ。
そんなメーセージがこめられていたと思います。
センシュのみなさまもそれに応え、積極的に攻め続ける。
前半の終わりから、ドコか痛めたらしいテラに変わって慎吾さんが入り、
千葉ちゃんのワンボランチか?より攻撃的な布陣へとシフトチェンジ。(たぶん。そうだと思う)
実際横浜FCのプレスはゆるゆるで、ウチのコたちは何度も相手ゴール前に迫る。
4点目は、時間の問題と思われました。
ところが。
ジブンで決めに行けばいいものを、なぜかパスを選択。シュートで終われない。
まるでレジの前で、『いーえ奥様、ココはあたしが!』
『あらそんな困りますわ奥様ったらココはワタクシが』と支払いでモメる奥様方のように
わざわざごちゃごちゃし始める。(ビミョーに違うたとえですが、ニュアンスです。)
まーた、ワルイクセが出たのか?
アウェイでのFC東京戦を観ているようだ。
相手は青息吐息なの。どうしてヘンに足踏みするの。3点取ったら、シゴトは終わり?
時間は、平等に90分もらっているのに。
相手は、必死なのだから。
そう、彼らは必死だった。1点でも取ろう。1点取れたら、もう1点。
ミスも多いし、肝心なところでつながらない。でも、ずっと必死でやっていた。
パスをつなぐ相手チーム。ウチのコたちが、見ている。なに、見てる?
あわや、という場面が続く。
雨が降らないおかげで、湿度が高い。消耗してゆく体力。
でも、時間はまだまだ。そうこうするうちに、後追いする場面でPKを与えてしまいます。
あそこまでボールをつなぐのを許した、中盤~うしろの怠慢が招いた結果。
ヘタしたら、2点目献上。くさいシーンも、観た気がする。
相手も、時間が進むにつれてラフプレイが多くなる。
87分、キショーに変えてフカイさん登場。
この状況を変えてくれ。ゴールを、決めてくれ。
そう、願ったのですが。どうにもキモチが入りすぎ、入りすぎて空回りしてしまい。
もう少しボールを集められたらよかったのに。
フカイさんが入った時点で、
GKと1対1→カルくフェイント→いなしてゴール→キショーにカタグルマ。
という図式が勝手に出来上がっていたので、非常に残念です。
なんだかんだで、3-1のまま、試合は終わる。
ウチのスコアボードに、「4」が記録されることはありませんでした。
勝ったから。なしくずしにしたりは、今はいやだ。
だって、2回目だ。あの時もすごくいやだった。
点を取れる相手からは、取れるときに取る。
それが出来るチームに、是非なってください。
ゲームの後。
「ヤマグチ」コールに応えて、ご本人登場。大きく両手を上げて声援を浴びる。
おそらく、出て行かないうちはコールが止まないだろうことを知っていた。に海老フライ10本。
いいヒトだ。
*ウォームアップの時のチャント。
「千代たんのテーマ」 「マルシオリシャルデス出動!」 ←こんなタイトルぢゃないやい
イマイチみなさまの反応がうすいカンジが。えー。知らないかった?
「千代たんのテーマ」は、神戸戦で千代たんのオトンオカンが来られたときに
実はやってほしかったのですが。
リシャたんのは、神戸戦で練習したし。 ナゼだ。
*本日のテラ。
ひさびさに観ましたが、健在。
ヨカッタでした。あの独特の間合いが効いていたと思います。
どこか痛めたふうなのが、気がかりだ。
*本日の守護神さま*
相変わらずのキレキレ。早いボールへの反応の速さは、神に限りなく近い。
スガノさんも頑張っていたけど。
北野さんは、絶賛進化し続けちうだ。
ダンマクを撤収して、スタジアムを出る。
ゆっくりしているぶん、外の混雑に合わなくなった。ゆっくり帰ろう。
なんだかんだ言ってはみても、勝ち試合だ。ウチのコは、頑張った。。
後ろから声をかけられ、振り向くとすっかりOL仕様のハルさん。まあ。
見慣れないわ。でもステキ。ポーズをとるハルさん。
負けずに23番Tシャツでポーズをとりかえすワタクシ。←ばか。
「では、また週末に♪」とお別れして、ほてほてとウチを目指します。
さらに途中。
スーツ姿のぽんさん@チャリに遭遇。そうかあ。平日なんだねえ。
しばらくお話しながら、歩きます。
お別れのゴアイサツは、「ではまた、週末に♪」
千代たんダンマク@6m掲出のお手伝いをしてくださったpoohさま、カオルたん、
どうもありがとうございましたん。
またなんぞありましたらば、是非♪ ^‐^
*テンプレート、もどしました。なんとなく。*
「千代たんカッコイイキャンペーン絶賛開催中だ。」名誉会長の職に突然就きましたpuuchaです。
ジブンでダンマクも張ります>名誉会長 ^^ゞ
あの熱狂のぐるぐる渦巻きなゲームから、もう明日は第16節。
その次はトーゼン17節で、なんと折り返し地点です。 は や い - !!
その17節の相手は、ジェフユナイテッド千葉さま。
やべっちでダイジェストを見ました。
甲府との試合。 千葉のエース、巻誠一郎さん。
カオをスパイクで踏まれるアクシデントに遭う。夥しい流血。
バンテージを巻いたアタマで、強烈な2点目をたたき出す。
ゲームの後のインタビューで、感極まって涙ぐむ巻さん。コトバにならない。
思わず もらい泣きしそうになった。 オトコの涙は、美しい。
千葉さん(千葉ちゃんと違います)のコトは置いといて。
明日は横浜FCさまをホームにお迎えいたします。
J2だった頃の、このチームの記憶がありません。
今は、選手構成からまったく別なチーム。それはウチのチームにも言えますが。
15節終了時点での、横浜FCさまの戦績を見てみませう。
横浜FC[18位] 勝ち点10 3勝1分11敗 得点10失点27 得失点差-17
ウチのコ [7位] 勝ち点23 6勝5分4敗 得点23失点23 得失点差 0
こんなん。
う~ん。 なんだか、ナマエを思い浮かべるに、前のユニを着た姿がオーバーラップする。
Jスポーツの再放送を見ていると、解説のヒトが異口同音に言う。
「チームとして、どう闘いたいのかが、アイマイ。」
3勝のうちのひとつは、横浜ダービーの相手、横浜Fマリノスさま。あとは不明。
ウチ以外のチームはドコも似たようなもんなのだが、とにかく印象が薄い。
ジュンスズキ監督は、「守りが堅い。」と言っています。 ・・でも27失点?
ざらっと見渡しますと、GKがヨカッタような。 ・・でも27失点?
まあさ。ウチも23失点。あ。でも23得点。まあステキ♪
カズさんが時々ゴウル。
がしかしこないだは腰痛により、オシムたんと共にご観戦。さすがキング。
ようするに、よくワカンナイ。早く言え。
だけど、ここには素さんがいる。
J1昇格請負人と言われ、ウチでその触れ込みが確かなことを証明し
2005年シーズン半ばで 横浜FCに移籍。
2006年、ホントに昇格を決めちゃった。明日は、出てくるのだろうか。
前節はベンチから動くことはなかった。
試合の日から 中3日。条件は、イーブンだ。
ひるがえって、ウチのコたち。
アジアカップの予備登録メンバー30名の中に名を連ねたキショーと、
リシャたんがめでたく戻り、代わりといってはなんですが
ワンちゃんとイサオが有給↓↓
日替わり定食のように、どこかのポジションが新しいカオになる。
地味にスゴイや。と思うのは、ダレかが出られなくなっても、
「じゃオレ。オレ出るわ」と、次がいること。そしてそのカオあわせに、わくわくすること。
層の厚さというのは、決して人数の多さでは測れないということを
今年のマイチームは教えてくれる。
もちろん、即鮮やかに結果に結びついているわけではありませんが。
前節のような、魂のこもった試合が出来れば、必ず勝てる。
相手がどこであっても、自分と、それから仲間を信じて。ホームのチカラを信じて。
明日も、持てるチカラの全てを どうか出し切ることが出来ますように。
90分間 足を止めずに闘うことが出来るよう、後押しをしにまいりますよん。
明日は、またしても平日におやすみを取りやがったアイカタが
千代たんダンマク持って先乗りいたします。
お手伝いしていただけるミナサマ、よろしくお願いいたします ^‐^